先週はパシフィコ横浜会場開催の図書館総合展でしたので、記憶のあるうちにメモなど残しておきたいと思います。
ポスターセッション
今年も、会場+オンラインでポスター出展しておりました。ご覧いただいた皆様ありがとうございました。
- 人に足を止めて見ていただくことの難しさを改めて感じました。自分的には目を惹くことを意識して作ったつもりですが、通りがかっている人を見ていると、そんなに目を惹いていないようでしたので、まだまだだなと思いました。
- 私はデザインが好きなので、画像が強ければそれで目を惹くと思ってしまいがちですが、綺麗なビジュアルは至るところにあるので、ビジュアルだけで目を惹くというのは難しいのかなと思います。むしろつい読んでしまって気になるような文字のほうが、アイキャッチになるのでは、とかそんなことを考えています。
- ああ、なるほど、だからキャッチコピーって大事なんだと今腹落ちしました。
画像→細かな説明
って視点の流れを想定して今までポスターを作ってましたが、むしろ
キャッチコピー→画像→説明
なのかと。だからYouTubeのサムネとかもああなんですね。 - 私が店員さんに声をかけられるのが好きじゃないので、自分から積極的に声はおかけしてなかったのですが、それもよかったのか悪かったのかも、ちょっとまだよくわからないです。
- ポスターをご覧いただいている方とお話ししていて気づいたのですが、このブログをご存知ない方には「"個人"が"趣味"で作成した"架空"のイベントのポスター」であるということが、とてもわかりづらい*1ポスターになってしまったなというのも反省点です。とはいえ、じゃあそれを文言で詳しく説明したところで、という気もするので悩ましいです。
- このポスター、id:kitone さんに言われるまで、4月31日は存在しないということに気づいてませんでした。ウォンチュー。
- 3万円近く(出展料+印刷料)出してまで、出展する意味はあったのかなと思わなくもないですが、出さなかったら出さなかったで、ものすごく後悔するのだろうということがわかっていますし、反省混じりの感情も含めて、日常ではなかなか味わえない体験なので来年も出展すると思います。
- ご参考までにオンライン会場のアクセスログです。正直期間中も特に変化はないと思っていましたが、アクセスいただいた皆様、本当にありがとうございます。
ホール会場で見聞きしたこと
昔に比べると積極的にブースで話を伺ったりということをしなくなってしまったのですが*2、そんな中で印象に残ったことなどです。
- としょけっとで山住ヨムさんの本と格闘系司書さん(id:henauru )の本を購入しました。どちらも内容が素晴らしいのはもちろんのこと、こうした作品をまとめ上げて出展されていることに尊敬の念しかありません。どちらも完売したみたいです。さすが。
- 山住ヨムさんの本はもともとXで公開されていたものですが、↓のように、なかなかわかりにくいハーベストのことなどがとてもわかりやすく説明されていて素晴らしいなと思います。今は筆を置かれているようですが、(図書館の話題以外でも)また何か描いていただけることを期待して待っています。
人文系一般人の日常。88-89
— 山住ヨム (@Yamasumi_Yomu) 2023年12月1日
学術情報が公開され、それが広く永く利用されるために、いろんな仕組みが作られてきています。僕が気づかなかったところで、このような活動を進めてくれた人たちがいるのだなと思いました。
JAIRO Cloudについてhttps://t.co/MWB0M6NWpm
IRDBとはhttps://t.co/JUnZo4ujSY pic.twitter.com/xW0aZQUHRb - としょけっと絡みでもう一つ。 「シオマネキとスベスベマンジュウガニ」というティッシュをもらって、これなんだろと思ってたのですが、こちらの方々も「としょけっと」で販売されていたのですね。買いたかったです。自分でも理由はわかりませんが、何か適当な言葉を思い浮かべる時、だいたい「蟹」と思い浮かぶので、蟹好きなんです。
- ダクシオンさんがカッコ良かったので写真を撮らせていただきました。ポーズも腰が入って決まっていて、素人ではなかなかこうはいかないなと思いました。声もイケボ。落ち着いたら、撮らせていただいた写真で絵を描きたいです。
- ガストのネコ型ロボットみたいなロボットを多く見かけました。私はあのネコ型ロボットを見るたびに、技術の進歩の素晴らしさを感じるとともに、ヒトが労働できる場所の減少…みたいな複雑な感情を抱いてしまうのですが、まぁそれを言ったら機械全般そうなので(人に寄せてるから逆にそう感じやすいのでしょうか)。技術的にはとても興味あります。
- DNPさんの落語の電子図書館サービスが気になって、詳しくお話をお聞きしました。最近の末廣亭の寄席の映像が見られるということでした。自分が落語にハマった際も近所の公共図書館で落語のCDを借りてどんどんハマっていき、寄席やホールにお金を落とすようになったので、図書館でこういうサービスが使えるようになるのはいいですよね。
- 国文研さんの古典籍を使った年賀状やクリアファイルがかわいかったです。なかなか*3。
- ブレインテックさん(Jcrossさん)の図書館総合展すごろくというのがおもしろいなと思いました。私も一桁台の回から参加していますが、さすがにほとんど記憶がありません。ただ2013年以降はブログに書き残してるので、結構鮮明に覚えてたりします。やっぱり書き残すのは大事ですね。
こう見ると、仕事に関係するものをほとんど見てないですね。ホールを回った日は休暇をとっていたのでご容赦ください。
フォーラム発表
普段はあまりプライベート(仕事)のことを書かないようにしていますが、書かないと忘れてしまうので書き残しておきます。
- 資料を作成していたころ、桜井政博さんのYouTubeを見ていたので、その影響を色濃く受けました。
- 途中何度か、果たしてこんな内容でいいのだろうかとヒヨりましたが、変に変えずに、自分がいいと思う内容、スライドにはできたと思うので、その点は良かったと思います。
- 発表前に以下の本を読んで、なるほどーと思ったのですが、結局「自分が」という観点になってしまって活かしきれませんでしたね。定期的に読み返して、自分の中に定着させたいです。
なんか総合展終わってからもずっとモヤモヤ考えているので、長くなってしまいました。
今週末からは、オンライン2期が始まるので、何かしたいと考えていますが、まだ何も手がつけられていません(ロマサガ2があるのがいけない!ドラクエ3があるのがいけない!!)。
お相手はやわらか図書館学でした。