やわらか図書館学

主に大学図書館のデザイン・広報に関するブログです。

国立大学図書館の専任職員数の推移

いろんな大学の方から人が減っているという話を聞きますが、きちんと調べたことがなかったので調べてみました。なお、調べてみようと思ったきっかけが(話題にならなかったという点で)国立大学図書館協会の総会でしたので、今回は国立大学に焦点を絞ります。

統計

*日本の図書館統計(日本図書館協会)の数値をもとに作成
*非常勤・臨時職員は2002〜2008年、派遣は2000〜2008年それぞれデータなし

*「日本の図書館 統計と名簿」(日本図書館協会)の2007年版、2022年版を加工して作成(2022年版は冊子) 

*「日本の図書館 統計と名簿」(日本図書館協会)の2002年版2007年版2012年版2017年版、2022年版を加工して作成(2022年版は冊子) 

*「日本の図書館 統計と名簿 2022年版」(日本図書館協会)を加工して作成

感想

  • こう見るとやっぱり専従職員は減っていますね。法人化後だけを見ても、2005年には1,925人だったのが、2022年には1,470人まで約450人減っています。
  • 国立大学がおよそ85機関あるとすると、単純に1機関あたり平均5人ほど減っていることになりますが、機関ごとの増減を見ると多少ばらつきがあります
  • その結果として、国立大学の約半数の機関では、図書館の専従職員が10人未満となっているようです。
  • その分、非常勤の方が増えているのかなと思っていましたが、実際にはそうでもないのは少し意外でした(一時は増えていた?)。

こうした現状と2030年に思うところはなくもないですが、大学の人事がどこでどう意思決定されているのかもよく知らない状況で何か書いても的外れになりそうなので踏み込まないでおきます。

10年前に「ささくれ」さんも書いていましたが(流れ弾)、2012年に国立大学図書館協会人材委員会が作成した「図書館職員の人事政策課題について(提言)」の各機関の管理職の方々の生コメントがおもしろいのでこれの現状版を見てみたい気もします。

 

「大学の運営自体が厳しいという面もあるので、図書館の人が減るのも仕方がないのかな」とちらっと思っていたりもしたのですが、どうやら大学の職員数自体は増えているようですね(ほとんどは医療系ですが事務系も増えています。説明によると本務者=正規のようです)。

(出典)国立大学協会、国立大学法人 基礎資料集、2023年3月31日。
(元データ)文部科学省「学校基本調査」(2022)

お相手はやわらか図書館学でした。

参考

www.jla.or.jp

www.janu.jp