長期貸出
2 使用させていただいた素材 www.shigureni.com www.photo-ac.com
使わせていただいた素材 Photo by Ali Alcántara from Pexels
『あの夏のルカ』を見て作りたくなりました。 作っているときに考えたことなど 写真がきれいなので、余計なことをしないほうがいいのかなーと思ってもじを入れました。 www.youtube.com お相手はやわらか図書館学でした。 参考 Photo by Lisa from Pexels
毎年恒例の夏の長期貸し出しのポスターです。 作っているときに考えたことなど 私は超インドア派なので、特に夏したいともいたしたいとも思わないのですが、いいかげん夏らしいことをしたいと考える人も多いのかなと。 勢いで作れて楽しかったです。日本語メ…
作っているときに考えたことなど 日本語の見出しが比較的馴染ませられてよかったです。 最後に花のフレームを加えて、ボタニカルっぽい感じにしてみました。 対象期間、返却期限のあしらいは、もう少しなんとかなったのではという気がします。 お相手はやわ…
練習はしたいのにネタが思い浮かばなかったので、また夏の長期貸出のポスターを作りました。 作っているときに考えたことなど 配色の本をみながら、いろいろな色を置いていたのですが、結局一色にしてしまいました。 お相手はやわらか図書館学でした。 参考 …
気づけばもう7月も半ばですので、今年は長期貸出もなにもあったもんじゃありませんが、例年どおり長期貸出のポスターを作りました。 作っているときに考えたことなど 去年撮った写真を使いました。 今年は花火も中止のところが多いと思いますが、そんななか…
冬休みの長期貸出がそろそろ終わる時期かと思いますので、リマインドのポスターを作ってみました。 作っているときに考えたことなど 返却と延長の2択、というところから最初は二股の道路を考え、そこからいじりました。 お相手はやわらか図書館学でした。 参…
まだまだ寒いのにもう春の話かい、という感じですが、大学の春休みって早いですよね。 作っているときに考えたことなど たまたまブックマークの中に素材サイト「GIRLY DROP」を見つけて、「これ使いたい」と思って作りましたが、こういう女子女子したポスタ…
だいぶ寒くなってきましたね。 作っているときに考えたことなど きれいな画像に文字を入れてみました。 お相手はやわらか図書館学でした。 参考 www.pexels.com
何度か書いているように「今年は落語を」と思って日々を暮らしているのですが、まだなんとか飽きずに聴いたり読んだり見たりしています。 "にわか"なりに毎日聴いていると、好きな噺の一つや二つできてくるもので。最近、気に入ってよく聴いているのが、三代…
「キルラキル」風のポスターを作りたいと思ったものの「キルラキル風のポスターを作るなら、ちゃんと本編も見るのが道義だよなぁ」*1と昨年末からみていた「キルラキル」をようやく見終わったので、さっそく作ってみました。 作っている時に考えたことなど …
*このポスターに記載のイベントは架空です。 作っている時に考えたことなど 遊びで作った北斎とスノボーの画像を組み合わせた画像を使いたくて作りました。 長期貸出の説明をどのように載せるか迷いましたが、最終的にはいい感じのあしらいができた気がしま…
福島県 只見川第一橋梁© Koichi-Hayakawaクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際) 寒くなってきたので、冬の長期貸出のポスターを作ってみました。 *このポスターに記載の内容は架空です。 作っている時に考えたことなど 以前にも何度か使わせ…
梅雨入りもし、あだち充が読みたくなる夏も近づいてまいりましたので、夏の長期貸し出しのポスターを作成してみました。 *このポスターに記載のイベントは架空です。 作っている時に考えたことなど 元画像をみたとき、後ろに大きく文字を入れたらセールっぽ…
ご存知の方も多いかと思いますが「ブラックジャックによろしく」は、利用規約の範囲内であれば、自由に素材として使うことが許可されています。駅のポスターやWebの広告などで使われているのをよく目にしますね。 自分もいつか使ってみたいなぁと思いつつ、…
おめでとり〜!(半熟) ちょっと遅くなってしまいましたが、冬の長期貸出のポスターを作ってみました。 ポスター *このポスターに記載の内容は架空の内容です。 作っているときに考えたことなど 熊本学園大学附属図書館さんのサイトで使用されている超絶か…
プライムミュージックで昔のJ-POPをあさるという、なんとも後ろ向きな朝を過ごしていたところ、L⇔Rの楽曲が公開されているの見つけ、近所の電気屋に「Lefty in the Right」を買いに行った昔を思い出して作りました。 *このポスターに記載の内容は架空の内容…
残暑が厳しいざん…。 夏に長期貸出をやっている館も多いと思いますが、その長期貸出の返却期限日をリマインドするポスターを作ってみました。 *このポスターに記載の内容は架空の内容です。 作っているときに考えたことなど ひと夏を一緒に過ごした長期貸出…
もうすぐ世間は夏休みということで、夏の長期貸出のポスターを作ってみました。 *このポスターに記載の内容は架空の内容です。 作っているときに考えたことなど デパートのSALEっぽい感じにしてみたいと思って作りました。 割と実用性重視で作りました。日本…
気づけば今年も、もうそろっとおしまいなので、冬の長期貸出のポスターを作成してみました。 *このポスターに記載の内容は架空の内容です。 作成している時に考えたことなど 冬休みは年末年始にまたがってるということで、「読み納め」「読み初め」という言…
夏も終わり、長期貸出の返却期限日も近づいてきています。 そんなわけで返却期限日がもうすぐだよ〜というポスターを貼ったり、Facebookで予告を出したりしたらいいんでないかなぁと思い、リマインドのポスターの案を考えてみました。 *このポスターに記載の…
早いもので、もう明日から7月なので、夏の長期貸出のポスターを作成してみました。 *このポスターに記載のイベントは架空のイベントです。 作っている時に考えたことなど 見出しの文字の色は、違う色でもいいのかなぁと思いましたが、うまい色が思い浮かば…
急に気温が下がり、そろそろ冬休みも近いなぁという感じですので、冬の長期貸出のポスターを作成してみました。
寒い日が続き、そろそろ冬休みも近いので、冬の長期貸出のポスターを作成してみました。 日英併記版 英語版 ※このポスターに記載の長期貸出は架空のイベントです。 作っているときに考えたこと等 画像はflickrのDennis' Photographyさんの写真を使用させてい…
毎日暑い日が続いています。 夏休み期間中は通常よりも本を長く借りられるという図書館も多いかと思います。そんな夏の長期貸出のポスターを作成してみました。 ↓7月25日追加 ※このポスターに記載の長期貸出は架空のイベントです。 作っているときに考え…
図書館総合展のポスターセッションでいろいろ素敵なポスターを見たために、ちょっと自信喪失で更新が止まっていたのですが、年賀状の作成に行き詰まったので手慰みに作成してみました。既存の写真をちょっと編集しただけですが…。ポイントは、写真の人が持っ…
つくろう、つくろうと思っていて、気づけば8月も中旬を過ぎ、完全に時期を逸してしまいましたが、シンプルな夏の長期貸出のポスターを作ってみました。自分が在籍していた大学はやたら夏休みが長かったな〜、ということを思いながらざっくりと作りました。 …