AI
最近、酸味のあるコーヒーの良さもわかるようになってきました。 参考 イラスト:nijijourney フレーム:フレームデザイン アイコン:icooon-mono
昨日に引き続き、ChatGPTでいくつか遊んでみたテストです。 アイディア次第でいくらでも使い道があると思われますが、いくつかベタなところでご紹介したいと思います。 メールの文例の作成 Q. あなたは大学図書館の司書です。新しい電子ジャーナルの購入をリ…
AIチャットサービスChatGPTを利用して、「オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会」による審議のまとめ(案)を要約してみました。 ChatGPTの機能の検証と内容のざっくりとした理解のために実験してみたものになります。正確な理解のため…
画像生成AI「nijijourney」を使用して、バレンタイン展示のポスターを作成しました。 使用させていただいた素材 板チョコレート背景イラスト - No: 23468629/無料イラストなら「イラストAC」
画像生成AI「nijijourney」の今月の枠が余っていたので、図書館キャラクターぽい画像を生成してみました。実際に業務に使用しようと思うと、ざっと調べた感じではおそらく法人ライセンスが必要になるのではと思いますが*1、こういうことができますよというご…
もうすっかりネタもなくなってきているのですが、無理やりに捻り出すことで、今までは思いつかなかったようなテーマを思いついたりするのが楽しいです。 アートギャラリーのある図書館 檸檬 アラビアンナイトな図書館 モルディブの図書館 サントリーニ島の図…
スチームパンクな図書館 これは確か「clockwork」というキーワードも入れた気がします。精巧ですばらしいです。 大学図書館のカフェ 海外の大学図書館ぽくていいですね。 図書館のプリンセス 花火の見える図書館 夏もそろそろ終わりですね。 森の図書館 ライ…
引き続きStable Diffusionで画像生成を繰り返しています。段々とやりたいネタが尽きてきている感はありますが、意外と何かしら思いつくものです。 日々、新しいツールが公開され、それらを試すのも楽しいのですが、結局自分は(少なくとも今のところは)一番…
私が先週来から公開している画像は、「Stable Diffusion」に「テキスト」で指示を与えて生成している画像なのですが、「Stable Diffusion」には「画像」を与えてそれをもとに新しい画像を生成する「img2img」という機能もあります。 この「img2img」、かなり…
先週書きましたとおり、AIによる画像生成ソフト"Stable Diffusion"にハマっており、この1週間はひたすら夢中になって画像生成を繰り返していました。 夢中になっているといえば聞こえはいいですが、実際には、どんどん画像が出てくるガチャに射幸心を煽られ…
画像生成AI「Stable Diffusion」が公開され、誰でも自由にAIを使った画像生成が行えるということでしたので、早速試してみました。 多少の試行錯誤は必要ですが、言葉を指定するだけで、それにあった画像を生成してくれるので、普通にはありえないような幻想…