2023-01-01から1年間の記事一覧
私の年に一度のお楽しみ、デザインが素敵な大学図書館のウェブサイトのまとめです。 説明 藤女子大学図書館 清泉女子大学 武蔵大学図書館 佐賀大学附属図書館 感想 参考 説明 東京工業大学様の大学図書館のウェブサイト一覧に掲載された700超のサイトの中か…
今日は「母の日」ですね。 毎年「母の日」についてのポスターを作成していますが、「お母さんに感謝を」と言っても感謝できない方たちも少なからずいるだろうなぁとか考えてしまい、どういうポスターがいいのだろうといつも迷います。 そんなわけで、いろい…
『司書名鑑 : 図書館をアップデートする人々』、この本は「ライブラリー・リソース・ガイド」の連載「司書名鑑」をまとめた図書です。さまざまな現場で活躍されている31名のライブラリアンへのインタビュー記事がまとめられています。 インタビューを読んで…
大学図書館Instagramの一覧を更新しました。 yawatosho.hateblo.jp 先日ご紹介した「Canva」を使用されていると思われるデザインが素敵なアカウントや、学生さんがたくさん出演しているアカウント、資料を紹介しているアカウントなど、各館、工夫が凝らされ…
毎年なんやかんやと推している「サン・ジョルディの日」についての動画を作成しました。 www.youtube.com 「ピクチャ・イン・ピクチャ」で画像を入れるかわりに動画を入れてみたのですが、微妙な動き方をされると、そっちに気を取られて、内容が頭に入ってこ…
やわらか図書館員さんによるLIBRARY TOUR 前々から気になっていたオンラインのグラフィックデザインツール「Canva」を初めてちゃんと使ってみました。 豊富なテンプレートや素材が用意されていて、ポスターやSNS投稿用の画像や動画が、とても簡単かつ自分で…
春なので、大学図書館員になった方にオススメのウェブサイトを紹介する動画を作成しました。 www.youtube.com 動画の中でご紹介しているのは以下の4サイト(ページ)です。 www.library.tohoku.ac.jp current.ndl.go.jp jipsti.jst.go.jp jpcoar.repo.nii.ac…
画像生成AI「nijijourney」の新しいバージョンで生成した画像を使いたくて作りました。 インスタ用
今日でこのブログを始めて、13年が経ちました。 この1年は、画像生成AIを始めたり、動画作成を始めたり、といろいろ新しいことを始めました。どれもこのブログをやっていなかったら、積極的に始めようとは思わないことばかりなので、自分にとっては、このブ…
新年度にむけて、自分への発破の意味も込めて作りました。 参考 画像:nijijourney
もうすぐ誕生日(私のではなく「やわらか図書館学」の)なので、「やわらか図書館学」を紹介するためのPVを作成しました。 www.youtube.com 「1分でわかる」と言いながら、1分を若干すぎているのはご愛嬌です。 少しづつ動画作成にも慣れてきたのか、前の2本…
YouTubeに動画「ポスター・チラシ作りにおける七つの大罪」を公開しました。 www.youtube.com 元ネタは、過去のブログと、それをスライドにしたTwitter投稿となります。ブログのほうは、もう8年も前になりますね。 その都度、微妙に表現が変わってるところも…
書架整理の際に開いた『日本名言名句の辞典 / 尚学図書編集』でたまたま目にして、現代の警句みたいでおもしろいなと思った一説より。 鎌倉時代から言われているのに、こうした考え方はなかなか巨人の肩に乗らないのはなんでだろう、と思う一方で、より端的…
今日(3/14)、東京の桜が開花したそうです。 大学で桜らしきものを見て、早咲きの桜かーと思ってましたが、普通に開花だったんですね。 若干早すぎなのではという気もしますが、ぼちぼち各地で開花を迎えていくことと思いますので、去年もやりました「大学…
春から開始することが可能とされている「図書館等公衆送信サービス」につきまして、そういえば(と言ったら怒られてしまいますが)、今年に入ってから話を聞かないようなと思って作ってみました。 お相手はやわらか図書館学でした。 参考 www.jla.or.jp 画像…
世間がChatGPTのAPIを使用したAItuberで盛り上がっているなか、今更ながらに動画の作成をはじめてみました。 www.youtube.com 前々から動画作成に挑戦してみたいと思っていましたが、自分の音声を使用するわけにもいかず、動画編集ソフトもよく分からず手を…
ポケモンの音楽素材の配布が開始されたので、その音楽にあわせた画像を作っていたのですが、ガイドライン的に大丈夫なのか確信が持てなかったので、音楽をつけることは諦めてポスターにしてみました。 新入生に向けた、図書館がサポートします宣言のポスター…
インスタ投稿用 もうすぐ春と言うことで、春に多くの大学図書館で新入生向けに開催されるライブラリーツアー、あるいは図書館ガイダンスのポスターです。 イメージは映画『四月物語』です。 久しぶりに『四月物語』のサントラを聴きながら作っていたら、自分…
最近、酸味のあるコーヒーの良さもわかるようになってきました。 参考 イラスト:nijijourney フレーム:フレームデザイン アイコン:icooon-mono
昨日に引き続き、ChatGPTでいくつか遊んでみたテストです。 アイディア次第でいくらでも使い道があると思われますが、いくつかベタなところでご紹介したいと思います。 メールの文例の作成 Q. あなたは大学図書館の司書です。新しい電子ジャーナルの購入をリ…
AIチャットサービスChatGPTを利用して、「オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会」による審議のまとめ(案)を要約してみました。 ChatGPTの機能の検証と内容のざっくりとした理解のために実験してみたものになります。正確な理解のため…
使わせていただいた素材 https://pixabay.com/images/id-3202707/
イラスト:nijijourney
画像生成AI「nijijourney」を使用して、バレンタイン展示のポスターを作成しました。 使用させていただいた素材 板チョコレート背景イラスト - No: 23468629/無料イラストなら「イラストAC」
画像生成AI「nijijourney」の今月の枠が余っていたので、図書館キャラクターぽい画像を生成してみました。実際に業務に使用しようと思うと、ざっと調べた感じではおそらく法人ライセンスが必要になるのではと思いますが*1、こういうことができますよというご…
2022年の「第24回図書館総合展_ONLINE_plus」のポスターセッションにて、来場者投票賞3位を受賞いたしました。ご投票いただきました皆様、ありがとうございました。 www.libraryfair.jp 今回は「無料素材とAIで作る図書館ポスター」というテーマで参加しまし…
2022年にリツイートや「いいね」が多かった大学図書館アカウントのツイートを検索する式を作成してみました(作成というほどのものでもないですが)。 50いいね以上のツイート twitter.com 50リツイート以上のツイート twitter.com 当然フォロワー数が多いア…
今日から開館という図書館も多かったようで、年始のツイートをされている館が多くありましたので、まとめてみました。とりあえず1/4時点でまとめていますが、随時追加していきたいと考えています。 togetter.com 結構、専用の画像を用意されている館も多く、…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 2023年最初の大学図書館界隈の大きなイベントとして、1月にNACSIS-CAT/ILL停止があります。 特にNACSIS-ILLの停止については利用者への影響も大きく、以前まとめましたとおり、各機関でも…