- 「ツタヤ図書館」批判の投書、市幹部らが投稿者宅を訪問:朝日新聞デジタル
- 「本が売れないのは図書館が本を貸すからだ」問題の立証をできる範囲でやる - 図書館学徒未満
- 文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ:朝日新聞デジタル
- 書店ゼロの自治体、2割強に 人口減・ネット書店成長…:朝日新聞デジタル
- 「CiNiiから論文が消えた」 研究者に困惑広がる - ITmedia NEWS
- 米図書館で「ソードアート・オンライン」が禁書に…「表現の自由」を守るNPOが懸念 - 弁護士ドットコム
- 76歳の編集者挑む“科学古典のデジタル文書化”――現役時代に夢見た「科学知識を万人へ」 (1/2) - ITmedia NEWS
- ツタヤ図書館、ダミー本3万5千冊に巨額税金…CCC経営のカフェ&新刊書店入居 | ビジネスジャーナル
- 「お金あるのに図書館で本を借りる女はズルい」という話を女子中学生が熱心にしていた - 散るろぐ
- ツタヤ図書館、お飾り用の読めない洋書購入に巨額税金投入…高さ9mの棚に固定 | ビジネスジャーナル
- 公立中学の制服代を1人で分析。北海道の図書館司書の執念が胸を打つ...
- 日本人はなぜ古文が読めなくなったのか ――ロバート キャンベル氏に聞く、原典をひもとき足元を見つめ直す魅力 | Mugendai(無限大)
- 「自殺を考えるほど悩んだら、学校休んでいらっしゃい」ツイートした鎌倉市図書館が、今伝えたいこと
- 東大の科学がスゴい『科学の技法』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
- 「図書館で文庫本貸さないで」文芸春秋社長が訴え 「文庫は借りずに買ってください!」 - ITmedia NEWS
- 稲垣えみ子「『図書館で借りて読みました!』、私の本を読んでいただいたのはありがたいのだが……」 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
- 桑原武夫氏の蔵書1万冊廃棄 京都の図書館、市職員処分 : 京都新聞
- サービスに関する重要なお知らせ – カーリルのブログ
- キンコン西野氏、自著を図書館5500館に寄贈 「本が売れないのは図書館のせいではない」証明するため - ITmedia NEWS
- みわよしこさんのページ - Yahoo!ニュース
- 蔵書荷重超過で床にひび 静岡県立中央図書館、3~4カ月休館|静岡新聞アットエス
- 図書館でボードゲーム、日本でも 来館者の新規開拓狙う:朝日新聞デジタル
- 書誌情報の「脱アマゾン依存」を! « マガジン航[kɔː]
- カジノ作るな、図書館作れ【横浜市長選】 - Togetter
- 図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議…法的根拠はあるの? - 弁護士ドットコム
- 稲垣えみ子「『図書館で借りて読みました!』、私の本を読んでいただいたのはありがたいのだが……」 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
- 読書猿さんと対談した: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
- 地下46mに300万冊納める東大の新図書館 :日本経済新聞
- なぜ図書館員は不要な本を除去するアルゴリズムと闘うために違法行為を行なったのか? - GIGAZINE
- ツタヤ図書館を見に行ったら
- 『アルカイダから古文書を守った図書館員』 - HONZ
- 国立国会図書館デジタルコレクション - モージャー氏撮影写真資料
- 図書館の書棚、満杯であるべき? 和歌山市議の指摘に賛否の声
- 【アフロが炎上】稲垣えみ子・図書館事件!ミニマリストでも本は買うべきか!? - 自由ネコ
- 日本の浮世絵の高解像度データが無料でダウンロードできるとかいうサービスが開始される。その数なんど2,500点 : カラパイア
- 博士後期課程に進んでも人並みの人生も幸福も手に入る そう、図書館情報学ならね - かたつむりは電子図書館の夢をみるか
- 周知すべき「古文書や図書館の本に付箋やマスキングテープを貼ってはいけない」に納得の声 - Togetter
- 図書館書架批判をした戸田正人議員のその後の意見 - Togetter
- さまざまな図書館の使い方 | 調べ方案内 | 国立国会図書館
- 資料費減少で危機。大学図書館に本を購入し若者に十分な学ぶ場を(筑波大学附属図書館) - クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)
- 【2017.4.29_1330追記】続・死後の人文学者の蔵書問題~「「先生の学問体系失った」 桑原武夫氏蔵書、無断廃棄」(京都新聞)を中心に~ - 仲見満月の研究室
- 「データ削除は現代の焚書」トランプ政権下、科学データのバックアップに汗をながす人たち | ギズモード・ジャパン
- 図書館よ永遠なれ:日経ビジネスオンライン
- 科学図書館
- 山田太郎前議員、自民党クールジャパン戦略推進特命委員会MANGAナショナル・センター構想PTのアドバイザーに就任 : 二次元規制問題の備忘録
- 書誌情報や書影データを高速APIで提供する「openBDプロジェクト」、版元ドットコムのデータをカーリルがAPI化 -INTERNET Watch
- キングコング 西野 公式ブログ - 全国の図書館職員の皆様へ - Powered by LINE
- 中学校図書室に「エロ扇情的」と言われたラノベを入れることは問題なのか、考えてみた - エキレビ!(1/2)
- 笠間書院 kasamashoin ONLINE:【オープンアクセスにしました。PDFでダウンロードできます】江上敏哲『本棚の中のニッポン 海外の日本図書館と日本研究』(笠間書院)
- ドトール、3000冊並ぶ「図書館カフェ」の全貌 | 外食 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
- CiNii - お知らせ - 論文ダウンロード機能の継続について - サポート - 学術コンテンツサービス - 国立情報学研究所
- 筑波大学大学図書館の資料購入費クラウドファンディングと運営費交付金削減政策の限界(西田亮介) - 個人 - Yahoo!ニュース
- 苦境の大宅壮一文庫、クラウドファンディングで資金募集:朝日新聞デジタル
- 文藝春秋・松井社長「フリーの風潮に流されず、図書館の役割考え直して」 文庫本の貸出中止をお願いする真意 - 弁護士ドットコム
- 北海道大学の図書館に""寝てる""女性の痴漢が発生したため女性専用エリアが設置 - Togetter
- データにきちんと向き合わず、「分かりやすい悪役探し」をしても、誰も幸せになりません。 | Books&Apps
- 図書館検索カーリルから見える図書館の実態[前編]――全国6,800館を一元化 - Insight for D
- ここにもはてなブックマーク 第2回「レファレンス協同データベース」 - はてなニュース
- これってどーなの?映画『耳をすませば』に学ぶセキュリティ<第2回> | NO MORE 情報漏えい
- J-STAGE緊急メンテナンスでサービス停止...阿鼻叫喚 - Togetter
- 図書館情報学を齧った者です
- 東京新聞:旧国立内のスポーツ博物館・図書館 JSC廃止含め検討 五輪資料など22万点どこへ:社会(TOKYO Web)
- 【2017.4.28_2325追記】死後の人文学者の蔵書問題~「桑原武夫蔵書 遺族に無断で1万冊廃棄 京都市が謝罪」(毎日新聞より)から考える~ - 仲見満月の研究室
- 図書館が文庫本まで貸し出しすると、出すべき本を出せなくなるかもしれません【文藝春秋 松井清人社長インタビュー前編】 | ダ・ヴィンチニュース
- ツタヤ図書館、市が否定した利用者へのTポイント付与を実施…税金でCCCへの利益供与に該当か | ビジネスジャーナル
- 図書館のカードがあれば、Kindleの電子書籍も“無料”で手に入る|WIRED.jp
- CiNiiの論文データ、国会図書館が収集・保存・Web公開 - ITmedia NEWS
- 大宅壮一文庫を存続させたい。日本で最初に誕生した雑誌の図書館(雑誌の図書館 大宅壮一文庫事務局 鴨志田浩) - クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)
- 聖書図書館、30日に閉館 貴重な資料、青学大に寄贈へ:朝日新聞デジタル
- 「社史」が会社を強くする―― 現場で役立つ戦略ツールに - Yahoo!ニュース
- なぜ地方都市に「TSUTAYA図書館」が次々とつくられているのか?(貞包 英之) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
- 本が売れないのを図書館のせいにしてはいけない - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)フフフ版
- 「子供が休み時間に読書して何が悪い?」神戸新聞のコラムに意見続出
- 桑原武夫氏の蔵書1万冊廃棄 京都の図書館、市職員処分 : 京都新聞
- ツタヤ図書館 古本を市場価格の9倍で大量購入の疑い…1冊ごとの価格精査せずどんぶり勘定 | ビジネスジャーナル
- 図書館の汚い本を読めばいい - めちゃくちゃブックス
- 深夜に見つけた私設図書館、何か起こりそうな雰囲気がステキ過ぎて「胸が高鳴ってしまう」と話題に - Togetter
- オープンソースの図書館管理システム「Evergreen 3.0」リリース | OSDN Magazine
- 貸し出し中・本の傷み…心配なし 電子書籍だけの図書館:朝日新聞デジタル
- 図書館検索カーリルから見える図書館の実態[後編]――検索の先にあるデータの活用 - Insight for D
- 図書館の使い方 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- STUDIO » 図書館の「返却ポスト」が誤訳だらけ: 武雄市図書館から東京大学駒場図書館まで
- 【役所メシ】国立国会図書館の食堂で安易に「メガカツカレー」を頼んではいけないたった1つの理由 | ロケットニュース24
- 図書館検索カーリルから見える図書館の実態[後編]――検索の先にあるデータの活用 - Insight for D
- 武雄市図書館「満足」85% 利用者アンケート 「ツタヤ」運営5年度目|行政・社会|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE
- 2017/01/23 openBDセミナー 質疑応答文字起こし - 図書の網
- 武雄市図書館レンタルコーナー31日閉鎖|まちの話題|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE
- 講演会「日本のアニメに描かれたイギリス:真実、虚構、ファンタジー」|過去のイベント|イベント情報|展示会・イベント|国立国会図書館国際子ども図書館
- 図書館員の俺としては一度見に行かなきゃと思って武雄温泉行くついでに寄..
- 人生には良い図書館が必要だ - shi3zの長文日記
- 地元女性たちが運営する指宿市立図書館、クラウドファンディングで日本最高額の1000万円達成
- 女体化もBLも登場…「不健全な図書類」候補のエロ漫画を吟味する東京都青少年健全育成審議会の議事録は一読の価値あり - Togetter
- 大学で学芸員や図書館司書の授業やるのやめませんか?
- ツタヤ図書館、利用者にTポイント付与&会員情報をCCCへ送信が発覚…市議会に波紋 | ビジネスジャーナル
- 出版状況クロニクル108(2017年4月1日〜4月30日) - 出版・読書メモランダム
- 東大駒場図書館のエアコンが切られて学生と職員のバトル勃発 - Togetter
- 株式会社図書館流通センター(TRC) || TRC新刊図書オープンデータ
- The Bookman-書物の世界を一つにした男 読書猿Classic: between / beyond readers
- いったいなぜ?謎に包まれる世界10のミステリアスな図書館 : カラパイア
- 文庫とライブラリーの間で « マガジン航[kɔː]
- 日本人が設計した深セン市の図書館が利用者を苦しめていると中国ネットで話題に|BIGLOBEニュース
- 早稲田大学・慶應義塾大学 日本初・図書館システムの大学間共同運用に向けた覚書締結 – 早稲田大学
- 大人向け選書100冊、ガチすぎて大反響 米子市立図書館の碩学司書「もっと攻めたかった」 | ニコニコニュース
- トランプ政権から気候データを守れ──政府に立ち向かう反逆の科学者たちの長い一日|WIRED.jp
- 横浜市中央図書館は六角形なのか四角形なのか - デイリーポータルZ
- 京都市、桑原武夫の蔵書1万冊を廃棄 → 何が悪いの? - Togetter
- 国会図書館送信サービスの海外対応について、日本の図書館こそがパブコメ(3/29〆切)を送るべきちょっとした理由。: egamiday 3
免責のようなもの
- このランキングは、はてなブックマークのタグ検索「図書館」でヒットした、2017/1/1〜12/17のエントリーをまとめたものです。(2016/12/17時点)
- 図書館とは直接関係しないと思われる(主観)エントリーは省いてます。漏れなどございましたら、すみません。
- すでにアクセスできなくなってしまっていたニュース系の記事は、ランキングに残せないのではてブのリンクを以下に残します。
- はてなブックマーク - News Up 往年の「青空文庫」に異変 背景にイケメンゲームが? | NHKニュースス
- はてなブックマーク - 寄贈本1万6千冊を10年間放置 岡山・高梁市教委、遺族要請で全て返還 (山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
- はてなブックマーク - “図書館で文庫本貸さないで” 出版社社長が呼びかけ | NHKニュース
- はてなブックマーク - 「ツタヤ図書館」批判の投書、市幹部らが投稿者宅を訪問 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
- はてなブックマーク - 院生が答えます! 富大図書館が相談ブース:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)
- はてなブックマーク - 北大図書館が女性専用席を設置 「不公平」の声に翌日撤去 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
- はてなブックマーク - News Up 書店員は名探偵! | NHKニュース
- はてなブックマーク - 指定管理から直営復活 視察相次ぐ 小郡市立図書館試行錯誤の30年 読書活動推進策にも力 [福岡県] - 西日本新聞