やわらか図書館学

主に大学図書館のデザイン・広報に関するブログです。

2010-01-01から1年間の記事一覧

シンプルな夏の長期貸出ポスターを作成してみました+小ネタ

つくろう、つくろうと思っていて、気づけば8月も中旬を過ぎ、完全に時期を逸してしまいましたが、シンプルな夏の長期貸出のポスターを作ってみました。自分が在籍していた大学はやたら夏休みが長かったな〜、ということを思いながらざっくりと作りました。 …

夏の水分補給のポスターを考える

暑い日が続きます。最近、図書館でも、夏は密閉できる容器でなら水分補給OKって館が増えましたね。利用者の方が熱中症になられでもしたら大変なので、大事なことだと思います。 さてさて、そんな夏の水分補給ですが、先日目にしたポスターが、あまりにも「仕…

iPod風壁紙を作成しました2

前回に引き続き、練習も兼ねて、iPod風の壁紙を作成してみました。心なしか前回よりも、線が少しなめらかになったような。 size│1280*1024 この記事と関係があるエントリー iPod風壁紙を作成しました - やわらか図書館学 http://d.hatena.ne.jp/Katharine_15…

iPod風壁紙を作成しました

パスで人を切り抜く練習も兼ねて、iPod風の壁紙を作成してみました。遠目で見る分にはまだマシなのですが、近くで見ちゃうとまだ荒が目立ちますね。要練習です。 size│1280*1024 この記事と関係があるエントリー http://d.hatena.ne.jp/Katharine_15/2010080…

「第壱話 司書、就職」の壁紙を作成しました

先日のエントリー「第壱話 司書、就職」の全話タイトルを並べた壁紙を作成してみました。おかげさまでブログ移行後、初めて「はてブ」をいただきました。ご覧いただいた皆様ありがとうございました。 size:1280*1024 全部並べると圧巻です。とはいえ、こんな…

2010年7月に読んだ本

7月の読書メーター読んだ本の数:10冊読んだページ数:2434ページGIANT KILLING(16) (モーニング KC)思ったことは言うけど すべてを背負いはしない というのはいい考え方だなと思いました。言ったもん負けみたいな職場はいやだ。 読了日:07月31日 著者:…

日本十進分類法の壁紙修正しました

以前掲載いたしました壁紙で、な、なんと十進分類法のスペルが間違っているという、どうしようもないミスをやらかしていましたので修正しました。ちなみに間違えていたのは、"×Decimel"→"○Decimal"です。ご指摘いただきましたpol様ありがとうございました。 …

第壱話 司書、就職

第壱話 司書、就職 第弐話 見知らぬ、利用者 第参話 鳴らない、BDS 第四話 雨、濡れて帰ってくる本 第伍話 ない、所蔵を無効に 第六話 決戦、3類蔵書点検 第七話 素人の造りしもの 第八話 アシタ、来館 第九話 瞬間、手、重なって♥ 第拾話 リンクリゾルバー …

ラーニング・コモンズのポスターを作成してみました。

ご無沙汰しております。 ふと「ラーニング・コモンズについて、そろそろちゃんと理解しておいたほうがいいかな」と思い、ちょっと調べ始めたところ、「ラーニング・コモンズってこういうところ」については、館内のコンセンサスを得るのはもちろんですが、利…

マスオ「ええ!?図書館職員の仕事って本を貸し出すだけじゃないのかい!?」

マスオ「ええ!?図書館職員の仕事って本を貸し出すだけじゃないのかい!?」 マスオ「ええ!?図書館に行けば、手に入らない論文はないのかい!?」 マスオ「ええ!?図書館で自分のノートもコピーできないのかい!?」 マスオ「ええ!?レファレンスサービ…

Googleカレンダーを開館カレンダーとして利用する

エントリーにいたる経緯 開館カレンダーを入れたデスクトップ壁紙を作成しようとする。 →カレンダーなんてガジェットで表示してるから壁紙にもカレンダー入ってたらうざいか。 →ガジェットの作り方を勉強しようとする。 →Googleカレンダーに開館カレンダー入…

2010年6月に読んだ本

6月の読書メーター読んだ本の数:5冊読んだページ数:1106ページ日本サッカーと「世界基準」 (祥伝社新書 (046))セルジオさんが日本のサッカーのことを真剣に考えていることがわかった。文章がうまくて、読みやすい。読了日:06月30日 著者:セルジオ越後情…

図書館でノートをコピーしたらいけないのかな

そろそろ7月、大学は試験期間を迎えます。自分は閲覧にいるとき、この試験期間というのがたまらなくいやでした。それは、 「ノート、コピーさせてください。」 という学生さんがたくさんいらっしゃるからです。うちの大学の方針としては「私物のコピーは不可…

図書館広報のためのキャッチコピー

ちょこちょこ考えてきましたキャッチコピーがたまってきたので、まとめてみます。今回はジャンルまぜこぜですので、コピーの後ろの( )内が想定してる使用場面となっています。 「本当の学びはこれからだ!」(新入生向け) 「図書館=本を借りるところ、と思…

ランガナタンでiPhone4の壁紙を作ってみました

iPhone4がリリースされて話題となっていますので、ランガナたん(萌)の「図書館学5原則」でiPhone4サイズの壁紙を作ってみました。自分はiPhone使ったことないので、機能の面とかはよくわからないのですが、画面解像度が高いのは魅力的ですよね。326dpiらし…

おきかえてみる

この本は100年前から共有されています。 共有している本を検索する。 この1年間で2000冊の本が共有されました。 ご利用期間は7月6日までです。 この本を利用した人は、こんな本も利用しています。 共有している本を持ち帰るには、利用手続きが必要です。 ご…

日本十進分類法壁紙 in Summer

毎日蒸し暑い日が続きます。暑いときは、PCの壁紙くらいは涼し気にしたいですよね。と、いうわけで以前公開しました十進分類法の壁紙を、はなはだ簡単ではございますが、やや涼し気な感じにしてみました。 size:1280×1024前に公開した壁紙は、本当はモノクロ…

【第2版】日本十進分類法のデスクトップ壁紙はいかがでしょう -その2

以前、アップした表記の壁紙ですが、前々から若干気になっていた箇所を微修正しました。 修正した箇所は、下記の通りです。 哲学の人の位置を修正 「200 歴史」の画像を差し替え 「400 自然科学」の画像を差し替え たったこれだけの修正なのに、間違って元フ…

自館の参考にしたい大学図書館サイト(あ行編)

細々と進めてまいりました大学図書館レビューですが、ようやく東京工業大学様のリストに掲載されている大学図書館サイトのうち、「あ行」で始まる81大学のレビューを終えることができました。今回は、それら81大学のうち好評価だった7大学の図書館サイトをご…

図書館でPC操作音を騒音にしないために

カチカチ、カタカタカタカタカタカタカタカタ、タァーン!!(エンターキーを激しく叩く)タタタタタ…(バックスペース) PCの操作音は、使っている人自体はあまり気にならないですが(むしろ気持ちいいと思っているかもしれません)、周りの人には結構気に…

ブログのデザインを変更しました

いつまでも桜の画像で春の気分なのもどうなのかな〜と思いましたので、思い切ってミニマルな感じにしてみました。タイトル画像も変えてみましたよ。 「013.7 YawaTosho」 013.7は言わずと知れた日本十進分類法の番号です。該当の件名は…気になった方は調べて…

日本十進分類法のデスクトップ壁紙はいかがでしょう -その2

おかげさまで前回の壁紙が好評でしたので、調子にのってNDCの壁紙第2弾を作ってみました。日曜大工ならぬ日曜フォトショ。若干修正の余地がある気がしますが、ひとまず公開します。 サイズは1280×1024です。今回はあまり実用性は考えず、デザイン重視で作っ…

5月に読んだ本

5月の読書メーター読んだ本の数:10冊読んだページ数:2297ページ聖☆おにいさん(5) (モーニングKC)今巻のお気に入り「マジで悔い改めて欲しいな そいつ」読了日:05月31日 著者:中村 光超! 自分マネジメント整理術 行動科学で3倍の成果を上げる方法思った…

大学図書館サイトのレビューを始めました

自分がHPを作るとき、既存の素敵なサイトを参考にすることが多いのですが、「そういえば全大学のサイトを一通り見るって、やったことがなかったな〜」と思い、ちょっと各大学の図書館サイトを見てみようと思い立ちました。ですので、「レビュー」となってい…

Googleでもウェブフォントのサービスが始まったので使ってみました

Adobe Fonts | Explore unlimited fontsやFonts.com | Find, Buy & Download Best Fontsなどのウェブフォント*1のサービスが盛り上がってきたところで、ついにGoogleまでもがhttp://code.google.com/intl/ja/apis/webfonts/を開始し、これはいよいよウェブの…

日本十進分類法のデスクトップ壁紙はいかがでしょう

Nippon Decimal Classification. 大学の授業でこの名前を聞いて「かっこいいなぁ」と思ってから久しいですが、そんな素敵な英語名を持つ日本十進分類法のデスクトップ壁紙を作成してみました。ちなみに分類法の内容は、ほぼwikipediaを元に作成してますので…

図書館の新しいサービスをブレストするツールを考える

なんか図書館で新しい面白いサービスを始めたい。でもいいサービスが思い浮かばない。そんなときの、アイディアを出す助けとなるようなブレストツールを考えてみました。 このツールの構成 このツールは、以下の4種類のカードから構成されます。 サービスカ…

館内掲示物(ポスター)を作成する際に気をつけたい最低限の5つのルール

[例] 上記のような利用者へのお知らせを、よく見かけるのですが、こうしたちょっといまいちな掲示物を見る度に「利用者の図書館への期待値下げてるんじゃないかな〜」と杞憂かもしれませんが、不安に思ってしまいます。掲示してるものの質が低いと、やっぱ…

図書館の用語の前に「恋の」をつけるとロマンティックがとまらない

・恋の十進分類法 →あったら面白そう ・恋のレファレンス →受けてみたい ・恋のインパクトファクター →20ぐらい欲しい ・恋のラーニング・コモンズ →キャッキャウフフなイメージ ・恋の督促状 →もう何年恋をしてないのかしらみたいな ・恋の貸出履歴 →見たら…

4月に読んだ本

4月の読書メーター読んだ本の数:11冊読んだページ数:2546ページ電子書籍の衝撃 (ディスカヴァー携書)良書ですが、終章がいまいちピンとこない。自分と好みが一緒の人が「食べログ」で勧めている人の店に行くより、ミシュランに載ってる店に行く方が、価値…