やわらか図書館学

主に大学図書館のデザイン・広報に関するブログです。

2015-01-01から1年間の記事一覧

ラーコモラボ通信さんに寄稿させていただきました

本日発行されましたので、既にご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、今月号の「ラーコモラボ通信」さんに「やわらか図書館学」として寄稿させていただきました。 「やわらか図書館学」の紹介やデザインについてのことなど書かせていただいてます。…

ラーニング・コモンズのポスターを作成しました

いまや大学図書館には、無いほうが珍しいというくらい、普及しているラーニング・コモンズですが、 そのラーニング・コモンズオープンのポスター案を作成してみました。 今回は、ちょっと趣向をこらして、仕掛けポスターで考えてみました。 ポスターの上にOH…

新入生に勧める本の展示ポスターを作成しました

5月です。 5月病が流行るこの季節ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。落ち込んだりもしたけれど、私は元気です。 時期的には少し外してしまいましたが、新入生向けの展示のポスター案を作成してみました。 ※このポスターに記載の展示は架空のイベ…

図書館との出会い・おぼえていますか

おぼえていますか、あなたと図書館が出会った時を。(マクロス) 自分の図書館との出会いは、忘れもしない幼稚園のときです。 母に連れられて図書館に入ると、自分の背よりも高い本棚に、あふれんばかりの本、本、本の洪水、そのあまりの本の量に圧倒される…

レポートの書き方講習会のポスターを作成しました

この時期、新入生の方々を対象としたレポートの書き方についての講習会を開かれる大学さんも多いようですので、講習会のポスターの案を作成してみました。 ※このポスターに記載のイベントは、架空のイベントです。 作っている時に考えたことなど どういう内…

デザインが素敵な大学図書館ウェブサイト(ver.2015)

今年も多くの大学図書館ウェブサイトがリニューアルされていました。その中でも特に自分が素敵だなぁと思ったサイトをご紹介します。 学習院女子大学図書館 2年前にも素敵なサイトとして紹介した学習院女子大学さんがリニューアルしていました。最近流行のゴ…

多読用図書の展示ポスターを作成しました

最近、TwitterやFacebookを見ていると、英語学修用の多読図書を集めたコーナーを作っている図書館が多いようなので、多読用図書の企画展示のポスターを作ってみました。 ※このポスターに記載のイベントは架空のイベントです。 作っている時に考えたことなど …

今週はNational Library Weekらしいです

今週の12日から18日まで、ALA主催(でいいんでしょうか?"ilovelibraries.org"?)で、"National Library Week"というのをやっているらしいです。 自分は寡聞にして、この"National Library Week"っていうのを知らなかったのですが、National Libraryというか…

ひとめでわかるサン・ジョルディの日

人に本を贈るのは楽しいです。 今月の23日は、親しい人と本や花を贈りあう記念日「サン・ジョルディの日」です。自分はこのサン・ジョルディの日が大好きなのですが、どうも世間であんまり浸透してる感じがしないので、ひとめでわかるサン・ジョルディの日の…

ライブラリーツアーのポスターを作成しました

昔は新入生を見ると、自分との年齢の差に想いをはせてみたりもしたものですが、今ではそれも馬鹿らしいくらいの歳となりました。アンニュイ。 春といえば新入生向けの図書館ツアーということで、例年ポスターの案を作ってみていますが、今年も作って見ました…

海外の大学図書館Facebookページ

海外の主な大学図書館のFacebookページを集めてみました。大学の選定にはTimes Higher Educationの大学ランキングを使用しています。 カバーページもしゃれてるものが多く、眺めているだけでも勉強になります。

図書のリクエストで思い出す季節はおっくせんまん

お正月の楽しみといえば新聞と一緒に届く大量の折り込みチラシです。家電のチラシもおもしろいですし、中古車のチラシでいろんな車種を見るのも楽しいです。中でも、ゲーム屋さんのチラシは格別です。 あれはまだ自分が幼稚園生か小学校低学年の頃のお正月、…

「図書館員のためのPR実践講座」感想

仁上先生の「図書館員のためのPR実践講座 -見方づくり戦略入門-」を拝読したので、感想など書きたいと思います。 広報は人のためならず この本の副題は「味方づくり戦略入門」となっていますが、まさにその副題のとおりで、広報は図書館の味方づくりという観…

ポスター・チラシ作りにおける七つの大罪

傲慢 superbia 自分のスキルを過信して、基本ルールを無視したレイアウトや配色をしてはいけません。 基本に対する怖れと敬意を持って、常に謙虚な心で。 貪欲 avaritia 伝えたい情報を全部目立たせようと思っても、伝わりづらくなるだけです。 ぐっと堪えて…

Read to Run -運動嫌いな自分を1000km走らせてくれた本-

ほそぼそと続けていた趣味のランニング(というほど早くも走っていないのでジョギング?)の通算距離が、このたびめでたく1,000kmを超えました。ぱちぱち。 1,000kmというと、ガチで走っている人たちからすると数ヶ月で達成できるたいしたことない距離だと思…

バレンタイン展示のポスターを作成しました

Facebookなどを見ていると、けっこういろんな大学図書館さんでバレンタインに関する展示をやっているようです。 そこでバレンタインに関するポスターの案を作成してみました。 ※このポスターに記載の企画展示は、架空のイベントです。 作っている時に考えた…

しあわせな気持ちになれた絵本

昨日、子供に読んでしあわせな気持ちになった絵本をご紹介したいと思います。 <a href="https://calil.jp/book/4198624178" data-mce-href="https://calil.jp/book/4198624178">「ゆうびんやさんおねがいね」を図書館から検索。</a> 説明がへたな自分が書くと味気なくなってしまいますが、コブタくんからおばあちゃんへのプレゼント、”ぎゅっ”を届けるために、…

ノンデザイナーの方におすすめの本のご紹介

皆様あけおメリープ。 新年最初の記事ということで、年明けに読んで素晴らしかったデザインに関する本をご紹介したいと思います。 こちらの本です。 伝わるデザインの基本 よい資料を作るためのレイアウトのルール 作者: 高橋佑磨,片山なつ 出版社/メーカー:…