フリーレンやダンジョン飯やユニコーンオーバーロードなど、最近ファンタジーづいているので作りました。私たちはああいう世界観に弱い。 ユニコーンオーバーロードは、まだ中盤ぐらいだと思うのですが、このまま正当な貴種流離譚で終わるのか、もう一展開あ…
参考 PexelsでのKeenan Constanceによる写真
参考 写真提供:id:kitone コピー:chatgpt
参考 画像:画像生成AI:midjourney 過去に作った図書館ツアーのポスター katharine1515.wixsite.com
参考 画像:画像生成AI:midjourney 過去に作った図書館ツアーのポスター katharine1515.wixsite.com
早いもので来週にも東京は開花を迎えるようです。(とはいえ、自分の記録によると、去年の開花は3/14だったようなので、それよりかは少し遅いでしょうか) ここ2年ほど、大学図書館の桜に関するポストをまとめていますが、今年もまとめてみたいと思います。 …
「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」が素晴らしかったので作りました。 テーマ的に今回は当たりっぽいとは思っていたのですが予想を超えていました。音楽ももちろんですし、伏線回収の構成もとてもよかったように思います。 ポスターに使用した画像はAIな…
2月16日に統合イノベーション戦略推進会議より出された「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」についての報道への反応や、そこから派生したオープンアクセス関連についてのXのポストをまとめました。 togetter.com 最初は全ての関連す…
もうすぐ猫の日なので作りました。 ちなみにこの猫は画像生成AIで作成した非実在猫です。 お相手は、やわらか図書館学でした。 参考 画像:画像生成AI midjourney これまでに作成したポスターを「Topos」で公開しています。よろしければご覧ください。 katha…
バレンタインの展示のポスターを作成しました。 画像生成AIでチョコレートの形をした本の画像を生成しました。思ったような画像がすぐに出てきてくれてよかったです。 お相手は、やわらか図書館学でした。 参考 画像:画像生成AI midjourney これまでに作成…
気がついたら、何もブログを更新せずに今年も1ヶ月が過ぎてしまい、よくないなと思って作りました。 Photoshopの生成拡張のおかげで、簡単に画像のサイズを変更できるようになり、技術の進歩を感じます。 お相手は、やわらか図書館学でした。今年もどうぞよ…
今年もあと数日です。 例年のとおり、今年作成したポスターをまとめてみました。 今年はあまり作っていない印象でしたが、こうしてまとめてみると思っていたよりかは作っていたのだなと思いますし、これも今年だったかと思うものも多く、なんだかんだでやっ…
No.1 blog.tinect.jp No.2 nlab.itmedia.co.jp No.3 diamond.jp No.4 diamond.jp No.5 biz-journal.jp No.6-10 論文を剽窃されて 1 年半かけて撤回させた話 - 宇宙線実験の覚え書き 論文海賊版サイト、日本の違法ダウンロード720万件 5年で5倍超 | 毎日新聞 …
先週の金曜日はBlack Fridayでした。 主に海外の図書館でBlack Fridayにちなんだポストが多くみられたのでまとめてみました。 togetter.com 網羅的なものではなく、グラフィック的に参考になりそうなものを中心にまとめています。 いろいろなものがセールと…
もう一つBOOK FRIDAYな画像を作りました。 ショッピングしている画像と図書館の背景を同時に出力することが難しかったので、それぞれ出力して合成しています。 お相手は、やわらか図書館学でした。 参考 イラスト:画像生成AI midjourney
すっかり定着した感のある「BLACK FRIDAY」に対抗(?)して「BOOK FRIDAY」の画像を作成しました。 最初は、もっとフラットな感じで作っていたのですが、あまりうまくできなかったので、金属感のあるリッチな感じにしてみました。背景もリッチな素材を使用さ…
今日は11月20日ということで、この日は毎年「Beatmania」の名曲「20, november」にちなんで、Library Dance Partyのポスターを作っていたのですが、今年は同じ音楽関係でももう少し実用的なものをと思い、音楽資料の宣伝のポスターにしてみました。AV資料と…
源氏物語二つ目。 NDLデジタルコレクションで公開されている画像を使用させていただきました。 お相手は、やわらか図書館学でした。 参考 dl.ndl.go.jp
来年の大河ドラマは、紫式部が主人公の「光る君へ」ということで、書店には源氏物語関係の本がたくさん並んでますし、図書館でもたくさん展示が行われそうです。 自分もいくつかポスターを作ってみようと思って、まずは源氏香で作ってみました。 最初は、ド…
図書館総合展のポスターでもご紹介しておりましたが、このたび、「やわらか図書館学」で作成・公開したポスターをまとめて検索・閲覧できるサイト「Topos」を作成しました。 katharine1515.wixsite.com 図書館のポスターをまとめているので、「Topos(とぽす…
楽しかった図書館総合展現地開催も無事に終わりました。現地やオンラインでポスターをご覧いただいた皆様、ありがとうございました。Xで感想を呟いたりしてくださった皆様もありがとうございます、とても嬉しかったです。 少し時間が開いてしまいましたが、…
明日からオープンアクセスウィークというこのタイミンで折よく(?)、即時OA義務化の報道がなされました。 nordot.app Xを見てると、研究者と思われる方々が多くの反応をされていまして、とても参考になりましたので、togetterでざっくりとですが、まとめて…
*この記事は例年の記事を今年用に追記・修正したものです。 2023年10月23日〜29日はオープンアクセスウィーク、今年のテーマは「Community over Commercialization(商業化を超えたコミュニティ)」です。 やわらか図書館学では、例年、TwitterやFacebookな…
使用させていただいた素材 Taryn Elliottによる写真: https://www.pexels.com/ja-jp/photo/5182566/ おしゃれなレタリングフォント集 スタイリッシュ×ガーリー (デジタル素材BOOK) 作者:ingectar-e インプレス Amazon
みなさん、鵼は落とされましたか?(未読なのでそういう話か不明) ジャパンサーチで鵺を検索して、出てきた画像を使わせていただきました。結構いい構図にできたのではないかと思います。 お相手は、やわらか図書館学でした。 使用させていただいた素材 jps…
図書館総合展までもうすぐ1ヶ月ですね。「やわらか図書館学」は今年もポスターセッションに出展します。 今年の総合展はリアル+オンライン開催なので、「やわらか図書館学」もリアルでポスター出展します。リアルは4年ぶりなので、私も楽しみです。 まだど…
ラグビーワールドカップが開催されるので作ってみました。 昨日のNHKの「アナザーストーリーズ」が面白かったです。 画像生成の元に使用したのは、この前も使用したこの落書きです。 お相手は、やわらか図書館学でした。 参考 イラスト:画像生成AI nijijour…
参考 イラスト:画像生成AI nijijourney
まだハロウィンには早い気がしますが、スーパーのお菓子売り場はすっかりハロウィン仕様なので。 お相手は、やわらか図書館学でした。 参考 イラスト:画像生成AI nijijourney
「Street Fighter 6」が予想以上に盛り上がっていて嬉しいですね。 今の自分の気分的にはeスポーツというより、格闘ゲーム文化に重きを置きたかったので「Fighting Game Culture」としてみました。 画像生成AIで生成したイラストに、弱いモザイクをかけて操…