やわらか図書館学

主に大学図書館のデザイン・広報に関するブログです。

雑記

即時オープンアクセス義務化への反応

明日からオープンアクセスウィークというこのタイミンで折よく(?)、即時OA義務化の報道がなされました。 nordot.app Xを見てると、研究者と思われる方々が多くの反応をされていまして、とても参考になりましたので、togetterでざっくりとですが、まとめて…

ポスター「展示 レトロゲーム」

今日はファミコン40周年、ということでレトロゲームに関する本の展示のポスターです。自分的には、いい感じにできた気がします。下の方に引いたラインをいわゆるファミコンラインにしようかなとも思ったのですが、商標登録されているみたいなのでやめておき…

夏の文庫本フェアで読みたい本

今年も本屋さんに文庫本フェアの小冊子が並ぶ季節となりました。 以前にも書いたことがありますが、この小冊子を見ると夏が来たなと感じます。 紹介されている本がどれもおもしろそうに感じるので、毎年数冊この小冊子で見た本を買っている気がします。去年…

『司書名鑑 : 図書館をアップデートする人々』感想

『司書名鑑 : 図書館をアップデートする人々』、この本は「ライブラリー・リソース・ガイド」の連載「司書名鑑」をまとめた図書です。さまざまな現場で活躍されている31名のライブラリアンへのインタビュー記事がまとめられています。 インタビューを読んで…

大学図書館員にとってのレファ協!?『医学図書館』の「レファレンス事例集」がおもしろくてタメになる

ご存知の方には今さらなお話かと思いますが、日本医学図書館協会の機関紙『医学図書館』に毎号掲載されている「レファレンス事例集」がすごくおもしろかったのでご紹介まで。 職場に置かれていた『医学図書館』の表紙に、以前から気になっているドイツのドキ…

今年も図書館総合展に出展します

今年も図書館総合展のポスターセッションに出展します。 2019年会場開催への出展、2020年、2021年のオンライン開催への出展に続く4年目の出展になります。今年は会場開催の可能性もあるかなと思っていましたが、オンライン開催ということで、少し残念ですが…

子供がすなる読書感想文といふものを

夏休みということで、毎年恒例ですが、読書感想文に関するツイートを多く目にする季節となりました。 図書館関係者の方は、もしかしたら読書感想文を書くのが好きだったという方も意外と多いのではと思いますが、私はというと、中学3年間の読書感想文を「ど…

Kindle Paperwhite (第11世代) の感想

Kindle Paperwhiteが壊れた(充電できなくなった)ので、Black Friday Saleを機に買い替えました。持っていたものは2013年に買った第5世代だったので、実に6世代分新しくなったことになります。主なスペックの違いは以下のとおりです。 第5世代(Wifi) 第11…

『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』感想

『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』がAmazon Primeで公開されたので視聴しました。映画館での公開も観にいっているので2回目です。id:kitoneさんと神保町に観にいったのがもう2年以上前で、普通に出かけられたその頃と現在の状況との違いにため息…

休館中の大学図書館の動画、2つ

新入生ガイダンスの代わりに公開されている動画をまとめようかなと思って、土曜の朝からいろいろと観ていたのですが、たくさんありすぎて、これはまとめるのは無理だねと思いましたので、ちょっと切り口を変えて、このコロナ禍で休館中の大学図書館の様子が…

グラフィックデザインの練習をするための本の選び方

前々から書きたいと思っていたことを書こうシリーズ。 それなりの期間、本屋に通い、たびたび地雷をつかみながらも、少なからぬお金を落とし続けてきたなかで、なんとなくわかってきた「グラフィックデザインを練習するための本の選び方」について、書いてみ…

ビデオチャットの背景画像を配布している図書館

言わずもがなの状況で、zoomなどのビデオチャットのバーチャル背景用の画像の配布がちょっとしたブームですが、図書館でも主に海外でそうした画像を配布している館がたくさんありましたので、ご紹介します。 Video conferencing is the new meeting room! Ch…

図書館ポスター、イラレで作るか、パワポで作るか。

タイトルとアイキャッチ画像だけ先に思いついて、おとといの夜更けに長々と書いていたのですが、書きあがってみたらあまりにも内容がないよ〜だったので、短縮してお送りします。 できあがりはそんなに変わらない気がします というわけで、図書館のお仕事で…

ライトニングトークを聞いてライトニングメモをする(二日目分)

前回に引き続き、Code4Lib Japanのライトニングトークをアーカイブで拝見して、思ったことのメモ書きです。 初日分はこちら。 yawatosho.hateblo.jp 途中、音声が聞き取りづらい場面もあったのですが、途中からは綺麗になってとても聴きやすかったです。運営…

ライトニングトークを聞いてライトニングメモをする(初日分)

先週末はCode4Lib JAPANが開催されていました。関係者のみなさま、ありがとうございました。 私もいくつかのプログラムをYouTubeで見ていたのですが、プログラム表をみてみたところ、タイミング的に見れなかったなかにも、面白そうなプログラムがたくさんあ…

最近気になったニュース

最近、印象に残った大学図書館業界のニュースについてのメモです。何か気になることがあっても、気になったことすら忘れてしまうので。 北大:研究支援ページのリニューアル 話を聞いた時から「すごーい」と思ってましたが、今日、改めてサイトをみてみたと…

NYPL感想

全体を通して「(主に知識を得ることで)より"よく"生きることを願う(あるいは、より"よい"社会を目指す)人たちと、それを全力でサポートする人たち」の話だな、と強く感じました。多様性、デジタルデバイド、就労支援とかも含めて。そう願う人たちがいる…

ブログを続けるコツ

ブログを初めてから10年目に入ったので、そろっとこういうことを書いても怒られないかなと思い、たまにふと考えるブログを続けるコツについて、文章にしてみようと思いました。 と言っても、一般的なコツというよりかは、あくまで自分の場合、なので普遍性は…

NYPL公開記念イベントの感想

current.ndl.go.jp こちらのイベントを観覧させていただきました。たくさんの刺激を受け取り、頭が整理できていないのですが、数日たつと忘れてしまいそうなので、思ったことなど、鉄が熱いうちにメモしておこうと思います。多分また明日には考えが変わって…

公共図書館で初めてレファレンスを頼んでみた話

先日、子供たちと地元の公共図書館に行った際のお話です。 子供のために借りる本を選んでいた際、下の子がちょうどトイレトレーニングにやや難航していたということもあり、トイレに関するお話の本を借りてみようと思いつきました。"物語"がどんな言葉よりも…

九大図書館の閉館イベントに思うこと

九州大学さんの箱崎キャンパスの中央図書館が、キャンパス移転に伴い、今月末を持って閉館するそうです。自分も一度だけお邪魔させていただいたことがあります。 閉館に向けていろいろとイベントも行われているようで、その様子が公式Instagramのアカウント…

感想が TL流れて もったいない

今日で第19回図書館総合展が終了し、多くの人がTwitterやFacebookなどで感想を書かれています。 ものすごくしっかりした感想を連ツイされている方も多く、拝読してとても勉強になるなぁと思うのと同時に、そうした感想がタイムライン上で流れていってしまう…

#図書館総合展 の思い出 2017

ささくれ(id:kitone)さんにお茶していただいたのが一番の思い出でした、マル。 と、全然総合展の思い出じゃないのですが、総合展が人との出会いの場だとすると、これも立派な総合展の思い出なのかもしれません。 というわけでまだ総合展期間真っ盛りな訳で…

ブログの名刺(ショップカード)を作ってみました

前々から作りたいと思っていたブログの名刺、というかショップカードのようなものを、図書館総合展を機に作ってみました。 自分的にも割と印象深い作業になったので、あとで見返せるように記録を残して置こうと思います。 経緯と覚え書きのメモ 数年前から作…

#図書館総合展 で気になるフォーラムなど

来月は図書館総合展がありますので、自分が気になっているフォーラムなどをまとめてみようと思います。 折良くこのブログのキャラクターっぽいものをお絵描きしていたので、せっかくなので、その子に一言しゃべらせる趣向でご紹介してみようと思います。 キ…

RDMトレーニングツールの感想

コイキングを育てるのにも飽きはじめてきた仕事帰りの電車の中、研究データ管理(Research Data Management)トレーニングツールを読みました。 スクリプトを中心にざっと目を通して30〜40分でした。 これまでにも何回かフォーラム等でお話を伺ったことはあ…

戸袋と専門用語の勘違いについて

あるところに、電車の「戸袋」を、ドアが閉まるところに付いているゴムの部分のことだと勘違いしている子供がいました。 その子は「戸袋に注意!」という注意書きを見て「確かにドアに挟まれたら痛いものなぁ」と得心し、ドアが閉まる時にはよくよく注意する…

「やわらか図書館学」は7才になりました。

今日でこのブログを始めて丸7年が経ちました。7年前…若い。 書きたいことを気のおもむくままに書いていたらいつのまにか7年たってましたと、うそぶくつもりはなく、実際には、特に研究や課外活動などもしてない自分が仕事を離れて図書館と関われる場はこのブ…

2017年のステ振りとUX

あけましておめでとうございます。年男・年女の皆様はおめでとうございます。今年もよろしくお願いします。紅白は欅坂46の「サイレントマジョリティー」がかっこよかったです。 www.youtube.com 今年はいろいろと節目な気がしますし、めずらしくやりたいこと…

映画「ルドルフとイッパイアッテナ」の感想

楽しみにしていた映画「ルドルフとイッパイアッテナ」をようやく観ることができ、期待以上にいい映画だったので、感想などまとめたいと思います。 有名なお話なのでネタバレも何もないかと思いますが、多少、映画の内容についても触れているので、お話をよく…